シルバーウィーク5連戦

Share on Facebook
LINEで送る

怒涛の開幕週が終わったので、多少報告を。

シルバーウィーク5連休という名の5連勤でしたが、毎日もちろん接戦で面白い試合があり、ドラマがあり、(中継の進化もあったり笑)とても楽しい5日間でした。中継を観てくださった方はいかがでしたか?

アイスホッケー関係者の方々はどうでしたでしょうか?楽しめたでしょうか?

初めてアイスホッケーを観たという人、やってみたい、リンクで観てみたい、そう思ってもらえたでしょうか?

1ミリでもそう思ってくれた人が一人いたならば、それだけで幸いです。

さて、春の中継から大幅に進化したところ等、箇条書きでもつらつらと書いておこうかと思います。

リアルタイムreplay

春はそもそもスポーツ放送に無知でした。観やすい番組にするためには、放送本体では9割引きカメラの全体像で撮って、要所要所のプレーを他のカメラでの映像をreplayして流すという構成意図が必要です。そうでないと、動画ががちゃがちゃしてみずらくなってしまうので。そこで、二つあるカメラの引きを基本は使って、寄りカメラを別に録画しておいて、笛でプレーがとまったときにパパッと出せるようにする方法を考えて試してみました。まだまだ作業が間に合わなかったり、録画ミスったりしてreplayが出なかったりします。なるほどやっぱり、プロはすごいなと思います。ミスしないなんて。ただ、機材のグレードとスタッフ人数を考えるとかなりのことができていると思います。(ちなみにテレビ放送ではカメラ1台増やすと1000万予算が増えるといいます)機材的にはほとんど何も変えずにreplayをするようになりました。

スクリーンショット 2015-09-24 0.17.43

リアルタイム動画Facebook投稿

 

【早稲田青木選手残り9秒での決勝弾!】今日一番の熱戦、法政vs早稲田。最後の最後まで続いた競り合いにピリオドを打ったのは、26番青木選手のブレークアウェーゴールだった。法政2-3早稲田

Posted by Tokyo Icehockey Channel on 2015年9月19日

こんな感じでFacebookにゴールしてから5分以内に動画投稿できるようになりました。これも、新しい機材は用いていません。既存の機材のマニュアルを読み込んだ成果です。いろんなひとがみてくれるので、やってよかったという感じですね!

テロップの数字同期

スクリーンショット 2015-09-24 0.45.12

春はこのピリオドとか点数とか大学名とか、違うテロップごとに毎回それぞれ打ち込んでいたんですが、その結果間違えるわ、テロップ出すの時間かかるわ、それぞれフォント違ったり位置違ったり散々でした。なので数字とか学校名だとか変える部分だけ変数作って引っ張ってこれるようにしました。時計もいまはカメラの画像を切り取って使ってますが、画像認識で数字読み取って自動更新・・・みたいなのもプログラム書けばできるはずなのでゆくゆくはやりたいですね。これもシステムを買ってとかすると何百万円するんでしょうか?怖い話です。自前で頑張ってちょいちょいプログラミングできればと思います。

取材いっぱいしました

スクリーンショット 2015-09-24 0.53.36

試合後の取材をして、翌日以降の放送にインタビュー動画を載せたり、twitterに投稿したりするようになりました。tweetめっちゃ多くていい感じです!!こちらは女子陣の活躍によるもの。

さて、ゆーみんや写真カメラ担当のちえちゃんにはinstagramをやってもらったりしてます。

これは東洋の人里くん。いい写真です。こういうの自分も撮ってほしい(けど東大は全員フルフェイス笑)

また、取材で1部Aのチームに関しては連絡担当がいなかった日体さん(すみません)以外はすべて先週中に練習に行き取材させていただきました。練習中の動画も撮ったのでチーム紹介動画等作って流していきます。開幕に間に合ったのは早稲田のやつだけですが、まにあわせるために自分で声吹き込みました。滑舌悪いです。アナウンサーになって女子アナと結婚する夢はあきらめました。ほかの方法で女子アナと結婚する方法を模索しようと思います←

結果、選手に関してくわしくなりました

メディアが詳しくなくてなんなんだって話ですが、僕なんかは大学からホッケーはじめた外様なので正直言ってなにもわからない知らないでした。ただ、取材したり、アナウンス資料を作ったりするうちに1部に関してはわりとわかるようになりました。具体的には段林がアイスホッケーマガジンさん、Breakawayさんの選手名鑑の情報、春からのスタッツ、メンバー表で何セット目にいるか、過去の代表歴、兄弟などの情報をひたすらしこしこExcelシートに打ち込んでくれました。しぇいしぇい。すごく面倒な話です。ありがとう。でも、初日に彼女の家から直接来たのは許さない。おかげで機材を二人で運ぶことになった・・・

CPg2f5BUEAASsu0

こちらリンク内で買えるのでぜひ!

1部の選手ほんとかっこいいです。ああいう風になりたかった。

仲間が増えつつあります!

当日メールで「やりたいです!」と連絡くれた子なども次の日にはいともたやすくテロップ操作してくれるようになりました。教えるひとがうまかったのかな?

IMG_0336

応援してるのは中央大学だそうです。ちなみに右に写っているのが例の段林制作のカンペ用データシートです。スタッフに興味がある方はFacebookからメッセージをいただければと思います。以前、メールフォームを設置していたのですがものぐさで誰も返信しなかったので。

さて、こうやっていろいろやればやるほどホッケーはやっても見ても楽しいですね。また、この連休中いろんな方から中継見てます、ありがとうと言われました。嬉しいです。マックカードをいただいたり、上智のマネさんからシュークリーム、うちの東大のマネからはチョコクロワッサン、等々いただきました。金子様もありがとうございます。次回からはもう少しちゃんとお名前等控えさせていただくようにします。

日本全国でリンクが潰れていったり、競技人口も減ったりしていったり少しくらいニュースが絶えないですが、選手、観客、保護者、OBみんなでホッケーを楽しんで、ホッケー盛り上げていければいいなと、みんなで夢を追い続けられればいいなと、そう思います。

ところで、次の放送予定は、

【10/3土曜日】
12:00~ 専修vs青学
14:30~ 慶應vs中央
17:00~ 日体vs東洋
19:30~ 筑波vs東大

です。ちゃっかり東大やりますが悪しからず。一ヶ月前に怪我してからここまで試合に万全の状態ではでれなかったので今度こそ、という感じです。中継は同じくSHOWROOMからご視聴になれます。

投稿:小林泰

Share on Facebook
LINEで送る

The following two tabs change content below.
小林 泰

小林 泰

東京大学運動会スケート部アイスホッケー部門2015年度副将 公益財団法人日本アイスホッケー連盟国際委員 カナダに住んでいたがアイスホッケーを始めたのは大学から。会社を始めたばかりなのでお金、ありません。。。。
小林 泰

最新記事 by 小林 泰 (全て見る)