「今日のマッチョ」プレ回は東京大学大学院1年生の小林泰さん。彼は昨年まで東京大学スケート部に所属、4年生の時に副将としてチームを46年ぶりの七大戦優勝に導いた。現在はTokyo Icehockey Channelスタッフとしてホッケーに関わり、「ホッケーを日本でも盛り上げたい」というアツい想いを持ち日々試行錯誤している。また大学院で菌類の研究をしていたりもする。
そんな小林さんは、当初本特集のテストとして取材させていただくだけのつもりだった。しかし脱いでみたらびっくり、こんなにマッチョだなんて…! だいぶ着やせするタイプのようで中の人は大興奮、テストだけではもったいないので第一弾として載せちゃえ!と意気込んでいたのだが、おそれおおいからせめてプレ回にしてくれとのこと。そんな謙虚マッチョの小林さんを紹介していく。
名前:小林泰 Yutaka Kobayashi
ポジション:FW#69
ポジション:FW#69
年齢:22歳
ホッケー経験年数:大学1年生から4年間
これまでの所属チーム:東京大学運動会スケート部アイスホッケー部門
大学:東京大学大学院1年生
ホッケー経験年数:大学1年生から4年間
これまでの所属チーム:東京大学運動会スケート部アイスホッケー部門
大学:東京大学大学院1年生
出身大学:東京大学農学部
出身高校:筑波大附属駒場高校
身長:175.1
体重:75kg
趣味:アニメ鑑賞
特技:馬の蹄を替えられる
体重:75kg
趣味:アニメ鑑賞
特技:馬の蹄を替えられる
本日の筋トレメニュー
ベンチプレス80kg荷重10回×5

フライ8回×4
二頭筋、三頭筋12回×3

リアデルト8回×4
デッドリフト8回×4
ベントオーバーロウ8回×4
デッドリフト8回×4
ベントオーバーロウ8回×4

ダンベルフライ8回×4


シュラッグ12回×3

トレッドミル16km/hr 10min
Interview

ーー自信のある部位について教えてください。
最近筋トレ再開したてなので、そんなに「どこ」が自信あるってほどでもないんですが、胸筋重めにやってるので胸筋自慢できるようになりたいですね。
夏の海遊びに向けて腹筋もがんばりたいです。

ーー筋トレはどんなシチュエーションで行いますか?
研究の合間に本郷キャンパスの御殿下ギムナジアムで一人でやってます。大学院に進学してあまり人に会えないんですけど、ジムにいくと院だとか留年だとかの友達に結構あえていいですね。あと、すっきりするのでその後の集中力アップにもグッドです。
ーー食事など普段気をつけていることがあれば教えてください。
食事はとくにないですね。
食事はとくにないですね。
お腹いっぱい毎日食べる。これにつきますかね。
ーーどうして筋トレをするのですか?
体は資本。体の自信が心の自信ってことで。成功してるアメリカ人はみんな仕事忙しくても寝る間削って必ず筋トレしてるのでその真似です。まずは形から
体は資本。体の自信が心の自信ってことで。成功してるアメリカ人はみんな仕事忙しくても寝る間削って必ず筋トレしてるのでその真似です。まずは形から
ーー体を鍛えていてよかったと思ったエピソードを教えてください。
卒業旅行で優越感にひたれた笑
卒業旅行で優越感にひたれた笑
ーー筋トレの目標はありますか?
この筋肉で人生初彼女をつくる・・・ですかね笑
この筋肉で人生初彼女をつくる・・・ですかね笑

頭脳明晰、スポーツマン、マッチョ、と絵に描いたようなハイスペックさ。天は何物を与えるのだろうか…
「すぐプロテインシェーカーなくすんだよね。今は家にあったこんなの使ってる(笑)」と語る小林さんは、外資系超大手コンサルのインターンで配られたというボトルを片手に爽やかに微笑む。
そんな彼だが実は彼女ができたことが無いとか。深夜12時〜2時は至福のアニメタイムで、邪魔されたくないという。そんな一面もまた、小林さんの魅力をより一層深くしているのだろう。
取材・写真・文責 小松由季
The following two tabs change content below.

小松 由季
慶應医学部アイスホッケー部マネージャーを始めたことをきっかけにアイスホッケーにハマり、選手のメット越しの眼差しにフェチシズムを感じている。実はこう見えて愛知出身。

最新記事 by 小松 由季 (全て見る)
- 今日のマッチョ−専修大学 上村良一− - 2016年11月8日
- 今日のマッチョ-中央大学 高見悠斗- - 2016年9月22日
- 今日のマッチョ−中央大学 小泉智也− - 2016年9月9日